アルファの講座紹介!!「災害と私たち」
本日の講座は「災害と私たち」という内容で皆さんと学びました。
講座を担当したのは、アルファ日暮里駅前に新しく加わったスタッフの鈴木さんです。
地域の消防団活動にも参加し活躍されています。
みなさんは「災害」という文字から何を連想されるでしょうか?
自然が引き起こす災害もあれば、交通事故や火災などの災害もあります。今現在起きているコロナウィルスによる被害も災害の一つとも言えますね。
また、皆さんがこれから会社に勤めるようになると、仕事上で病気や怪我をしたりしてしまうことも「労働災害」という名前のついた災害です。
災害は人が生活していく上では避けては通れないものかも知れません。でも、備えたり注意したりすることで無くすことのできる災害もあれば、被害を最小限に抑えることもできるのです。皆さんが安全と健康を保ちながら生活が送れるように、そしてお仕事ができるようにこれから災害について考えて行きましょう。
世の中の歴史と災害
「今年の漢字」というのをご存知でしょうか?
その年を表現する漢字一文字を全国から募集して一番多くの投票があったものを12月に発表しているものです。本日の講座では皆さんそれぞれに「今年の漢字」を考えていただきました。今年は新型コロナウィルスの影響で大変な年になってしまいました。今日の講座は「災害と私たち」というテーマです。皆さんがこのコロナ禍での日々をどのように表現するのかと思っていましたが、意外に皆さんが考えられたのは災害とは無縁な「前向きな」漢字でした。確かに、例年に比べ就労活動の厳しかった今年に於いても、皆さんは気持ちを絶やさずに就労活動に励んでいたのです。私たち支援員も改めて気付かされた皆さんの就労に対する姿勢や気持ち、これからもしっかりとサポートしていきたいと思いました。
施設長 花輪