「コミュニケーションは得意ですか?」と問われたら
何と答えますか?
①「はい、得意です!」
②「そんなに得意ではないです…」
③「苦手です…」
いかがでしょうか。
(人と揉めることが多いからな…)
(言いたいことがうまく伝えられないからな…)
と②もしくは③を選ばれた方が多いのではないでしょうか。
もしくは、この問い自体に疑問を持たれた方
「コミュニケーションとは?」「得意?苦手?」
この疑問にお答えします。
コミュニケーションは得意とか苦手でとらえるのではなく、習得しているかどうかです。
ピアノを習っていない人がピアノを弾けないのは苦手ではなくて、習得していないからですね。
その人自身の内面が原因ではなくて、技術の要素が高いということです。
はい、この点がコミュニケーションを習得する上で、まずはお伝えしたかったことです。
コミュケーション力は集団生活の中で自然と身についてくものと、とらえられがちです。
身につかないから、自分の性格の問題だな… 能力がないんだな…と考えないでください。
もちろん自然と身に着く部分もありますが、きちんと学べる場面がそもそも少ないのです。
アルファ日暮里駅前では、コミュケーションについて学ぶプログラムが多種あります。
話すタイミング、雑談や断り方などなど、習得したいことを一つ一つ丁寧にお伝えします。
グループワークや
職員講座で詳しく
ときには、企業をお招きして商品促進会議などにも参加していただけます。
講座で学びグループワークや実践で身に付けていきます!
これらの講座やグループワークはいつでも見学・体験が可能です。
是非一度 アルファ日暮里駅前を見に来てください!!
支援員:瀬川
お問合せはこちらをクリック↓
クリックすると電話が掛けられます↓
クリックするとメールフォームが開きます↓
クリックするとマップが開きます↓