「ほめる力」とは?
皆さんはほめることは得意でしょうか?それともあまり得意ではないでしょうか?
実は「ほめる」という行為は人の成長に大きな影響を与えることが研究で分かっていでます。ほめられると嬉しいですし、ほめる側も同じような気持ちになります。ポジティブな関係性を築くためにも、お互いがより成長することができるような『ほめ方』があります。
そのために必要な事は、ズバリ相手の事をよく知る事です!!相手のことに興味を持ち、その人の些細な成長や変化に気付いてそれを言葉で表現する。そうすると相手は自分の存在が承認されていることに気が付き、それが自己肯定感にも繋がります。
もし「ほめる」ことが苦手だなと感じる方がいらしたら、まず興味を持って相手を観察し良いと感じたところを伝えてみるとか、できるのが当たり前だと思うことでも他人だったらなんて伝えるかを想像しながら、自分自身にも労いやほめる言葉を言ってみることから始めてみてはいかがでしょうか。
「ほめる」ということが上手に出来るようになると、人間関係も円滑になると思います。このような練習を就労移行支援事業所アルファ王子ではSSTで毎月行っております。ご興味がある方は、是非見学・体験をしてみてください。
その他にも何か困っている、不安な事があるなどの相談も随時受け付けていますのでご気軽にご連絡ください。
就労移行支援事業所アルファ王子 精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士 サービス管理責任者 日髙 晋資