\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

障害者就労のあれこれ「就労へ向けた企業実習」

末永くやりがいを持って働くには

アルファ王子に通われている利用者のみなさんは「これから長く、やりがいを持って働きたい」という思いを持って日々の訓練に励んでいらっしゃいます。ですが、いよいよ就労に向けた準備が整ったからと言って、いきなり採用面接に挑むかといったらそうではありません。やはり「末永く、やりがいを持って働く」には、お仕事の内容やお給料などの他に「環境」や「職場の雰囲気」など、求人票や企業のホームページなどでは伺い知れない様々なポイントが重要となります。

見学・実習というステップ

アルファ王子では就労へ向けて準備が整った皆さんには、企業見学・企業実習を体験していただくようにしています。どんなによい条件が揃っている会社であっても、長く就労を続けるにはそれだけでは十分とは言えません。

「自分が働く姿をイメージ出来ているか」

新しい環境や人間関係に入っていくには、不安や緊張を抱くことでしょう。実習を初めて体験する方の多くは、お仕事内容や実習の期間、時間などを気にされる方が多いです。もちろんこれらは、実際に就労をしてお仕事をしていく上で重要な事となります。しかし、皆さんがこの先就労をしていく上では、他にも大切なポイントがあります。例えば通勤、会社までの交通の便や時間帯、出退勤時間帯の混み具合など、お住まいの場所と会社の立地によって様々なケースが考えられます。

そしてもうひとつは職場環境。同じ職種の同じ作業を行うにしても、広いオフィスもあればアットホームな空間、活気のある職場や静かなオフィス、働く人の数など、これらも会社によって様々です。ご自身がどの様な環境でお仕事をされるのか、とても重要なことではないでしょうか?「お仕事や会社を選ぶ」ということはこのような環境に自分を重ねて考えていくことです。ですから、アルファ王子では皆さんに様々な環境での職場実習を体験していただいています。大切なのは「自分がここで働いている姿を客観視出来るかどうか」ということでもあります。

アルファ王子 施設長 花輪

 

友だち追加

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。