\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

「生活リズムを整える」とは?(習慣化の重要性)

「通う」という言葉があります。毎朝、同じ電車に乗って同じ場所に通うという「自分の時を刻む」ことです。今日は生活リズムや習慣化の重要性について書いています。

アルファに通所される皆さんはそれぞれのお住まいから電車やバスなどの交通機関を利用して通所されています。どの様な交通機関を利用するにしても、毎朝決まった時間に通所するということは「起床時間」や「朝食時間」などの生活習慣がつくということになります。また、「起床時間」が習慣化させるためには睡眠時間や就寝時間を安定させなければならず、必然的にこれらも習慣的なものとなっていくわけです。これらが整うことによって生活リズム、そして体調の安定につながっていきます。

生活リズムの安定は様々な効果を呼ぶ

生活リズムの整っていない方が今、いきなり何かの資格取得を目指して勉強をする、若しくはダイエットなどの身体改造といった継続的な取り組みを行うことは難しいでしょう。三日坊主という言葉がありますが、そもそも生活サイクルという土台が安定していないのですから、勉強やダイエットといったものを継続的に安定して行うには無理があるからです。逆の言い方をすれば、生活サイクルが整っているのであればその隙間に勉強やダイエットを組み込むだけですので、これらを習慣化するのは容易です。例えば、毎朝30分かけて電車に乗っているのであれば、行き帰りで1時間の勉強が毎日できるわけです。

アルファ王子は様々な場所からアクセス可能

アルファ王子は様々な地域からの通所が便利です。就労移行支援は二年間利用が可能です。ここアルファで朝のリズム、「あなたの時」を刻んでみましょう。そして少ない日数から少しずつ生活リズムを整え、習慣化をしていきましょう。

アルファ王子 施設長 花輪

 

友だち追加

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。