\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

3秒先の未来を読む力 ~職場にひそむ危険を回避しよう~(後編)

3秒先の未来を読む力 ~職場にひそむ危険を回避しよう~(後編)

3秒先の未来を読む講座 ~職場にひそむ危険を回避しよう~(後編)

3秒先の未来を読む力 ~職場にひそむ危険を回避しよう~(前編)の続きです。

実際にKYT(危険予知トレーニング)を見ていきましょう。講座で行ったのは基本的な訓練方法の「4ラウンド法」というものを活用しました。これは一枚のイラストから予想できる危険を見つけ出して対策を考えるものです。アルファの皆さんには沢山のイラストからそれぞれに一枚のイラストを選んでいただき、「どのような危険があるのか?」を考えていただきました。

(社)安全衛生マネジメント協会  危険予知訓練(KYT)無料イラストシート集

これらのイラストをもとに以下の表を用いて今回は個人で考えてもらいました。

第一ラウンド:どのような危険が考えられるか?(10個書き出してみる)

第二ラウンド:その中で重要と思われるものはどれか?(2つ選んでみる)

第三ラウンド:それを防ぐためにはどうすればよいか?(具体策を考える)

第四ラウンド:具体策をまとめてチーム内で共有

時間制限のある中で、皆さん真剣に考えて頂き見えない場面を想像することの難しさを実感されたようです。

 

ここでもう一つ考えてみましょう。

例えば、下の写真から一体どのような危険を予想できるでしょうか?

シュレッダーに紙を入れようとしている一見、単純な写真です。しかし写真から想像できる危険要素は様々です。大切なのは想像力を養うことです。写真に描かれていないことまで想像してみましょう。「となりにもう一人誰かがいたら…」とか「ここで電話が掛かってきたらこの人はどういう動作をするだろう?」といった想像です。そして過去や未来も考えることです。「このあと別の人がここに来たらどうなるだろう?」「シュレッダー内にたまった紙くずは誰が回収するのだろう?」「前に使った人が紙詰まりをさせて気付かないでこの場を離れているとしたら、この人はどのような行動をとるだろう?」といった様々な場面をイラストから想像する、感受性を磨く訓練でもあります。

一例として

「実はこの紙にホッチキスの針が付いたままだったので、後に紙くずを回収した人が手を入れたところ指を怪我してしまった」

なんてことも考えられるわけです。

KYT(危険予知トレーニング)は職場にひそむ危険の抽出を目的としていますが、「職場の危険要素を無くす」ということは「安全で円滑な業務ができる環境を作ること」であり、それはすなわち「同じ職場で働く人への思いやりを養う」ことでもあります。そして不注意によって後ろ向きな仕事を増やす(怪我や事故による後処理、破損してしまったものの片付け、誰かが常にフォローしていなければならない負担など)よりも、笑顔で前向きな業務(新しいことの提案や目標に向けた取り組みなど)で活性している職場の方がやりがいを持って働けるはずです。

明るい職場を築き上げるためにも、そして笑顔で仕事に励むために個人がKYT(危険予知トレーニング)を意識することが大切です。

施設長 花輪

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

 

 

 

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。