\ flow /アルファの1日の流れ
アルファ日暮里駅前・王子では、一人ひとりの状況、目標に合わせた個別支援プログラムを提供しています。全員が画一的な同じプログラムを受けるのではなく、ご利用いただく方の状況に合わせたあなただけのプログラムで就職を目指せます。
利用者A様
10:00 | |
---|---|
午前1 | |
午前2 | |
12:00 | 昼食 |
午後3 | ウォーキング |
午後4 | パソコン基礎学習 |
15:00 | 終礼 |
利用者A様の場合
Aさんは午後から週3回の通所が目標です。その為に体力増進プログラムのウォーキングは欠かさず参加しています。初めてのパソコン学習も自然と慣れてきました。
利用者B様
10:00 | 朝礼 |
---|---|
午前1 | 事務作業訓練 |
午前2 | 個別面談 |
12:00 | 昼食 |
午後3 | グループワーク |
午後4 | P検学習 |
15:00 | 終礼 |
利用者B様の場合
Bさんは2か月後のP検合格を目指して、学習しています。コミュニケーション力を高めるためにグループワークにも積極的に参加をしています。
※ P検=PCスキルを証明する資格(ICTプロフィシエンシー検定)
利用者C様
10:00 | 朝礼 |
---|---|
午前1 | 企業研究 |
午前2 | 自己PR分析 |
12:00 | 昼食 |
午後3 | グループワーク |
午後4 | 面接練習 |
15:00 | 終礼 |
利用者C様の場合
Cさんは就労後の勤務に合わせ週5日の通所を継続しています。履歴書作成の為に自己PRの分析や希望する企業を調べ、本番の就職活動に向けて取り組んでいます。
プログラムの具体的な流れ
アルファ日暮里駅前・王子で普段行われている、生活の一部と、就労プログラムをご紹介します。
もちろん、利用者一人ひとり、流れは違います。無理をする必要はありません。一人ひとりの状況に合わせて、1日の流れを作っていきますので、ご安心ください。
1日は挨拶でスタート!
おはようございます!あなたの元気な姿や声で職員やまわりの利用者さんは元気をいただけます。
もちろん、気分が乗らなかったり、苦手だったりという方もたくさんいらっしゃいます。だけど、3日もすれば、挨拶で元気をもらえることや、与えていることに気づくはずです。焦ったり、プレッシャーを感じる必要はありません。
ゆっくり、自然に感じていただければいいのです。
朝礼で会社体験
始業の時間に来れた方は、会社と同じように朝礼に参加することができます。
久しぶりの会社の方も、はじめてこれから就職する方も、朝礼の雰囲気を味わうことができます。会社にいるような気分を体感してみましょう。
ウォーキングプログラム
心と身体の健康を保つには、運動が大切です。
ひとりではなかなか不安で、外に出れない方や、夜型の生活を昼型に戻したい方も、みんなで散策にでかけましょう!
お寺めぐりや季節の花など、小さな発見を楽しみましょう。自然と笑顔になって、会話も弾みます。
パソコン学習で仕事に慣れる
就活中や就労後も必要なパソコンのスキル。
パソコンが使えると、就職活動でできることの幅がぐんと広がります。
また現在は事務以外のお仕事でもパソコンを使用することが増えています。
WordやExcelなど必須のソフトを学べるテキスト等をご用意しておりますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
資格取得やスキル目標も個人に合わせて設定できます。
個別面談で悩みも解決
就活の悩みや生活の悩みなど、不安なことがあればなんでもお話ください。
経験豊富なスタッフが多く在籍しているので、安心してお話いただける環境が整っています。
最近暗いな、なんて挨拶をするときに感じたら、おせっかいながら職員からもお声がけさせていただきます。
ビジネスマナー講習で安心
はじめて就職する人も、久しぶりの人もあらためてビジネスマナーをきちんと身につけましょう。
面接はどの席に座るべきか、名刺交換で失礼のない手順など、就活や就労後において、必ず役立つ知識をお伝えしています。
いまさら聞けない!
なんていう不安要素はこのタイミングで全部解決してしまいましょう。
各種資格講座で有利な就活
アルファ日暮里駅前・アルファ王子では様々な資格試験にチャレンジできます。
PCスキルを証明するP検(ICTプロフィシエンシー検定)は事業所で受験できます。
また事業所内で取得ができる資格もたくさんあります。
資格取得で「自信」をつけあなたの「できる」を増やすことができます。
面接練習で準備万全
就職活動を一人で行うのは不安ですよね?
応募企業の検討から応募書類の作成、模擬面接。
内定獲得に向けて様々なアドバイスを行います。
面接当日もスタッフが同行しますので「安心」です。
終礼の挨拶も大切です
終礼では、その日一日を振返ってみましょう。
自分一人ではできなかった体験や成長がきっとあるはずです。
アルファに来たからこそ起こったあなたの変化を日々の終礼で感じて下さい。
就労プログラム例
常時、さまざまなプログラムを用意しています。まずは、興味のあるもの、楽しそうなものから体験してみてはいかがでしょうか?何度か通ううちに、できなかったことができたり、いろいろな方と接することで大きな自信につながっていくはずです。
-
就労訓練
- 履歴書、職務経歴書作成・面接練習・企業実習
- パソコン訓練・ビジネスマナー・電話応対・来客対応
- 身だしなみ・ビジネススーツの正しい着こなし方
-
その他
- グループワークでコミュニケーション練習
- ウォーキングや室内運動で体力アップ、リフレッシュ
-
作業等訓練
- 【事務系】宛名書き・文章要約・文書作成・事務補助対応・パソコン入力作業
- 【作業系】封入訓練・型番仕分け・他社業務模擬訓練・名刺作成
\ flow /利用開始までの流れ
-
お問い合わせ
「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。
「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。
「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。
-
見学
「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。
スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。
-
体験利用
事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。
体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。
-
手続き
サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。
役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。
-
利用開始
アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。
一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。
スタッフが寄り添い、サポートします。