昨年の9月から訓練を開始し、規則正しい生活を心掛け安定した通所をされたAさん。

この度100名を超える応募者の中から見事就職が決まりました!就職を控えている方、必見なインタビューです。どうぞ!

 

@:率直な感想を教えてください。

A:アルファを含めて数年間働いていないので、不安が大きいです。

 

@:どんな職に就きましたか?

A:事務補助で、書類の電子化がメインです。特に事務職を目指していたわけではありませんが、【自分にできそうな職】の情報を集め、この仕事が良いと思いました。

 

@:就職に向けてどんな訓練をしていましたか?

A:訓練としては一般的なPC訓練の他、書類の印刷やFAXなど、事業所内の実務も訓練として取り入れさせてもらいました。

 

@:その他の訓練で、印象に残っているものはありますか?

A:ビジネスマナー講座です。少人数で行う講座で、声の出し方や自己紹介、就労の場で必要な連絡・相談・報告など、実践を交えながら学べました。

 

@:以前は一般雇用で働いていましたよね。今回、障害者雇用で働くことを決めたのはどうしてですか?

A:自分の苦手とする部分が障害によるものだと分かったからです。

障害者雇用だとその苦手な部分に配慮してもらえるので、その方が働きやすいだろうと思いました。

 

@:アルファに来る前の自分と今の自分とで、変わった点はありますか?

A:以前は活動圏が自宅だけだったのですが、通所するようになって電車に乗っての移動や、他の方と関わるようになった点が変わったと思います。

 

@:最後に、これから就職活動しようとしている方々に一言お願いします。

A:体調管理を一番に考え、無理のない自分のペースで訓練するのが良いと思います。

いかがでしたでしょうか。ビジネスマナー講座で色々学べて頂けたみたいで嬉しいです。

アルファ日暮里駅前では、利用者さん一人一人に合わせた訓練プログラムを作成しています。

また多種多様なグループワーク・ビジネスマナー講座・職員講座を設け、弱みや強みを見出し、就労へ全力でアプローチをしていきます。

ぜひ一度、見学・体験にお越しいただきアルファ日暮里駅前の雰囲気や様子を感じて頂けたらと思います!

                                                    支援員:瀬川

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

皆さんこんにちは。

突然ですが…皆さんは今日の第一声を覚えていますでしょうか?

昨日最後に発した言葉はいかがでしょうか?

職員講座の初めに利用者さんに尋ねたところ、

正確に覚えている方はいませんでした。

毎日当たり前のように発している言葉を、

私たちは振り返ることもあまりないまま日々を過ごすことが多いでしょう。

ですが、言葉については言霊が宿ると考えられることもあり、

マザーテレサは「思考は言葉になり、言葉は行動になる」(要約)

と伝えるなど秘めた力があるようです。

 

そこで今回の職員講座では、普段発している言葉を振り返ってみることにしました。

発する言葉は、おそらく多くの人は他者に向けています。

マイナスな表現を介することもあるでしょう。

そしてそれを最初に認知するのは自分自身です。

脳は主語を理解することが得意ではなく、

たとえ他人に対しマイナスな言葉を使用した際も、

自分に向けた言葉ととらえるようです。

他者を攻撃する言葉をつかうと、自分自身をも攻撃していることになります。

 

マイナス表現はプラス表現に言い換えることもできます。(リフレーミング)

優柔不断→慎重、他の人の意見を尊重する

拘りが強い→最後までやり通す、物事を大切にしている 等々

 

マイナス表現ではないかもしれませんが、親切にされたときの「すみません」

よく使われる言葉かと思いますが相手には「親切が悪かったかな」と

マイナスな気持ちにさせてしまうこともあり、

また自分自身も相手に悪いことをさせてしまったという気持ちにもなりかねません。

「ありがとう」に変換することで解釈の異なりを防げます。

 

面接時に咄嗟に出る言葉がプラスな表現であると、とても印象が良くなります。

日頃から自身が発する言葉を振り返ることも大切ですね。

 

アルファ日暮里では、就職対策など様々な講座やグループワークを設けています。

ぜひ一度見学・体験にお越しくださいませ!

支援員:瀬川

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

さて、今回は前回の続きでアルファ日暮里駅前がなぜ就職される利用者さんを多く輩出できるのか?

の秘密に迫る後編です。

前編と合わせてお楽しみください。

 

④利用者さんの強みを形にする為のプログラム

例えば、PCの電源の入れ方が分からなかったXさん…

彼はそこから猛勉強し見事PC系の資格を取りました。

彼の就職先で彼がPCを扱う事はありません。

でも、彼が面接の時にそれを面接官に伝えたところ、

面接官からとてもほめられました。

曰く「その努力する姿こそが私たちの求めるもの」なんだそうです。

そして見事就職を決められ今も頑張っておられます。

アルファ日暮里駅前では、そういう評価につながりやすい資格取得プログラムから、

実際に資格取得がその仕事に必須条件の国家試験取得プログラムまでをご用意しております。

また、企業様が一番気にする通所日数についても、利用者さんが主体的に楽しんで訓練して頂ける様に

常にプログラムについて見直しを行っています。

 

⑤大切な事は決して焦らない

「焦って自分で就職先を探す」や「就労移行支援事業所に

入ったからすぐに計画を立てなくとも就職活動に進める」

という考えですと、能力はどうあれ企業様側に

なかなか理解をしてもらえません。

きちんと計画を立て、

焦らずじっくり自分と向き合える人ほど就職の可能性は高くなり、

また就職後も長く働けているのが実情です。

例えば「3か月後までに体調を整えながら自分と向き合い、そこから就職活動を行いましょう」

という事を目標に据えれば、実はそちらの方が早く結びつくのです。

実際このケースで、半年かからずに就職されている方もいて、

もちろん現在も企業で輝いておられます。

 

いかがだったでしょうか?

就職するという事は、何かを真剣に苦労を重ねなければならないという事ではありません。

むしろ、日常生活の延長線上で少しの見直しをするだけでも、

実は多くの方が就職に結びつくのだという事を、

アルファ日暮里駅前から巣立って行かれた多くの卒業生が教えてくれています。

私たちアルファ日暮里駅前のスタッフは社会で皆さんが輝ける様になるために、

サポートを行い応援をしていきます。

このブログを読んで下さった「就職したいのだけどその一歩が踏み出せない」というあなた、

あるいはそのご家族様、ぜひ一度私たちに相談してみて下さい。

私たちが出来る限り解決のための方策を一緒に考えてまいります。

まずはその一歩を踏み出してみましょう。

施設長:鈴木

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

おかげさまでアルファ日暮里駅前は昨年10月2日~今日現在で内定含め10名の方が就職されました。

また、一昨年10月2日~昨年10月1日までの就職者は11名であり、

文字通り就労移行支援を行う事業所としての要望にお応えできる事業所になりました。

さて、ではアルファ日暮里駅前ではどうしてこれだけの方が就職出来るようになったのでしょうか?

今日はそのことについて振り返ってみたいと思います。

皆さんにも絶対に役立つことですので、必読のブログです。

 

①自己理解を深める。

アルファ日暮里駅前を利用される方は、実に様々な特性をお持ちです。

例えば同じ診断をされていたとしても、AさんとBさんでは全く違う特性がある…

当たり前ですがAさんとBさんが同じプログラムを受けたとしても

必ずしも同じ時期に就職出来るとは限りません。

だからこそアルファ日暮里駅前では個別プログラムで訓練をして頂ける環境を

提供しています。

そして一番重要な事としてアルファ日暮里駅前ではスタッフ全員が利用者さんと一緒になり

その利用者さん個々の自己理解を深めてもらう事に一番多くの時間を使っています。

またそれは、利用者さん個々が真剣に自分と向き合い

「自分の得意な事はなんだろう?苦手な事はなんだろう?」

と真剣に考えているという証でもあると思います。

 

②深めた自己理解を元に自分の適職を探していく。

正しい自己理解(自己受容)が出来ればそれを元に適職を探し、

応募書類の作成~面接練習などの準備を行い、就活へと進んでいきます。

ここで一番大切な事は自分の強みはそのままに、自分の苦手な部分も強みへと

変えていく考え方を持つことです。

例えば、マルチタスクが苦手という特性はかなり多くの利用者さんがあげるポイントです。

でも見方を変えれば、仮に二つの仕事を同時に頼まれてしまうマルチタスクがあったとして、

一つのタスクを二つこなせるならそれはすでにマルチタスクをこなしていることと同じなのです。

だからこそアルファ日暮里駅前では配慮事項の伝え方にこだわります。

配慮事項について、企業様に

「こうされると力を発揮できずに迷ってしまうけれど、

こう指示してくれたら私はしっかり力を発揮して頑張ることが出来ます」

という伝え方を皆さんに取得してもらう事にこだわっています。

 

③現場主義

現在、障がい者雇用を受け入れて下さる企業様の業種は多岐に広がっています。

当然アルファ日暮里駅前でもそれに対応すべく、色々な形の訓練内容を

日進月歩で考えています。

また、実習先の確保などにも力を入れております。

そんな中で一つアルファ日暮里駅前がこだわっている事があります。

例えば同じ事務職といっても、企業様毎にその内容は違います。

だからこそアルファ日暮里駅前ではあまり利用者さんに知識だけをお伝えするような支援は行いません。

何か分からないことがあるならば、それを自己解決する方法をスタッフが寄り添ってお伝えする様にしています。

さらに内定から入社までに時間がある場合には、企業様のご要望があれば、

それに特化した訓練プログラムを提供すべくプログラムを作成しなおします。

現在、アルファ日暮里駅前から就職で巣立って行った方々の

就職までの訓練日数の平均は概ね半年~1年程度です。

私たちは訓練内容で無理に学習や知識の押込みの提供ではなく現場で輝ける「人財」になって頂く…

各スタッフが常にそれを念頭に利用者さんと共に歩んでいますし、

それを利用者さんにも理解して頂いているからこその就職者数の増加につながっているのです。

 

 

さて、この話、まだまだ続きがあります。

就職することは決して難しいことではなく、

日々の少しの考え方の転換で出来るんだという事をお伝えしたいので    

今回は前編・後編に分けさせていただきます。

後編、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。

施設長:鈴木

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

 

 

今回はアルファから社会人の一歩を踏み出されたKさんにインタビューしました。

自分をしっかり見つめ、今まで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを常に忘れず

謙虚に頑張り続けたKさん…さて、どんな話が聞けるのでしょうか?

今回はお写真ではなくKさんのイラストでご紹介します。 なお、施設長のイラストは施設長本人作です(笑)

 

Q ご卒業おめでとうございます。卒業が決まり勤務を開始した今の心境を教えて下さい。

  ありがとうございます。嬉しさ半分新しいことにチャレンジする不安感半分です。

 

Q 現在どんなお仕事をされていますか?

  大手衣料量販店でバックヤードのお仕事や店内清掃をしています。

 

Q 職場の環境はいかがですか?

  皆さん、とても丁寧に優しく教えて下さり安心して働けています。

 

Q 今、お仕事は楽しいですか?

  覚えることが沢山あり、楽しめるというよりは頑張ろうという気持ちです。

 

Q Kさんは今回が初めての就労ですよね?始めて働いた感想はいかがですか?

  実はすでに初めてのお給料を頂いたのですが、その額を見てとても驚きました。

  私はアルファに来る前にB型作業所にいましたが、その時の工賃と比較し

  数日しか働いていないのに倍以上の金額を頂くことが出来ました。

  改めて働いて収入を得たことで嬉しさを感じつつ、今後も頑張ろうという気持ちになりました。

 

Q 初めてのお給料で何か買いましたか?

  まだ使っていませんが、仕事で使う靴下とお洋服を買いたいです(笑)

実はアルファ日暮里駅前にお越し頂くと、このKさんのイラストがお出迎えしてくれます♪

 

Q 採用までの道のりを教えて下さい

  アルファには昨年6月から体験でひと月ほど通い7月から正式利用を始めました。

  半年ぐらい訓練に取り組んで、今年の1月から就職活動を始めました。

  人生初の就活なだけに、最初は何から取り組んで良いかも分からず面接を受けること自体も不安でした。

  志望動機を自分で考えてみても添削してもらったりすると、自分が否定されてしまっているのでは

  という気持ちになり自信を無くすこともありました。

  でも履歴書の添削やアドバイスなどは実は皆さんが受けているサポートであることを受け入れる

  ことが出来たとたんに、自分自身が前向きに明るく取り組めるようになりました。

  そんな中でハローワークの方より現在の職場を紹介されて、私でも出来そうだし、

  B型作業所で清掃はしっかり取り組んでいたことも活かせそうだと思い応募しました。

 

Q 就労活動で苦労したことはなんですか?

  やはり面接練習でしょうか?

  人生で初めて就職のための面接を受けたので、最初は何を答えていいのかもわからず、

  面接のルールやマナーもなかなか受け入れることが出来ませんでした。

  でも気持ちを途切れさせず自分なりに頑張って苦手な面接を克服することが出来ました。

 

Q アルファの訓練で役立ったと思うことは何ですか?

   ビジネスマナー講座やグループワーク、スタッフ講座です。

   少し苦手だった対人関係でしたが、積極的に参加し失敗しても大丈夫という事が分かりました。

  イラストレーター講座では、好きなイラストを作成しリラックス出来て次の励みに繋がりました。

 

Q Kさんのイラストが社会福祉支援研究機構の季刊誌“IKOU~イコウ~”に掲載されましたね?

  かわいらしく見た人がきゅんとするイラストを描きました。

  掲載されるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。

“IKOU~イコウ~”2021年秋号のギャラリーに掲載された Kさんのイラスト…ほっこりするタッチですね。

 

Q  これからの意気込みを教えて下さい。

  毎日大変な事もあるけど、コツコツと丁寧に仕事を続けて行きたいと思います。

  給料はきちんと貯蓄して、記帳した時にニヤニヤしたいです。(笑)

 

Q アルファの利用者さんへメッセージをお願いします。

  色々な事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

  少しでも自分が「出来そうだな」「興味あるな」という事があれば

  それはきっと何かに結び付くと思います。

  ですから前向きにチャレンジしてみて下さい。応援しています。

 

Q これからアルファを利用しようと考えている人に何かメッセージはありますか?

  B型作業所から就労移行に移ろうと考えた時、私はインターネットで色々な就労移行を調べました。

  その中でアルファが良いなと思い、それを保健師さんに相談しました。

  保健師さんも色々調べて下さりアルファを含め三つ候補を出して下さいました。

  三か所見学に行った中でやはりアルファに行きたいという思いが強く、きちんと通所出来るか

  自分なりに交通手段なども試してみました。

  今思い返すと、通い始めてから今まででやはり相談出来たり、訓練したり、学んだり

  好きなイラストを取り組める時間があったりと

  私にとってアルファは「安心」の場所でした。

  きっとこれからもそれは変わらないと思うので、今、一歩を踏み出そうと考えている皆さんには

  私はお勧めできる場所だと思っています。見学からでも参加してみてはいかがでしょうか?

 

最初は緊張でなかなか言葉少なめだったKさんですが、頑張って体得されたコミュニケーションスキルを

段々発揮して頂き、最後はアルファの宣伝もして下さいました。ありがとうございます!

これからも頑張っていっぱい貯金して下さいね(笑)

スタッフ一同、応援しております。

 

今、アルファでは多くの方が社会へと巣立ち活躍しております。

2021年10月2日以降、8名の方が就職出来ました。

お互いが高め合い、時に励まし合いながら頑張った結果でもあります。

そしてスタッフもそんな頑張る利用者さんを全力サポート中です。

働きたい・社会で活躍したい・夢をかなえたい…

そんな思いを内に秘めた皆さん、ぜひアルファ日暮里駅前で実現してみませんか?

まずは見学や個別相談からはじめてみましょう。

皆さんのお越しをスタッフ一同、心からお待ちしております。

施設長:鈴木

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

 

皆さんは人とお話しするのは得意ですか?

 

障がい特性の有る無しに関わらず、苦手という方もとても多いのではないかと思います。

実際、アルファ日暮里駅前にお越しいただいている利用者さんの多くが

・初対面の人と話すと緊張してしまう

・人と話すのは苦手

・何を話していいか分からない

などといったお悩みをお持ちになっています。

 

今、アルファ日暮里駅前では就活を強化して行っている利用者さんも多数おります。

当然面接や実習といった場面に出られることが多いのですが、

それは今まで関わってこなかった初対面の方と話す機会ともいえます。

そんな中を、アルファでの訓練を活かして多くの場面で一歩一歩成長され、

就労への道を着実に歩まれています。

今日はなぜそれが出来るようになったのかについて少しお話いたします。

 

〇アルファで行っているコミュニケーショントレーニング

アルファでは最初から無理にコミュニケーショントレーニングを皆さんにやって頂いている訳ではありません。

人は誰しも、自分の好きな事や興味のある事であれば少なからず話をすることは

苦では無い方がほとんどではないかなと思います。

その興味のあることを、まずはスタッフと話をしたり、あるいは少人数の利用者さんで

出来る限り自然な状態で話が出来るような環境を作っています。

いわゆる「雑談」の環境です。

グループワーク・講座・イベントなどを通じてその機会が増えていきますが

無理なくペースを見極めながら進めていくことが出来ます。

結果として「人と話すのは苦手」「初対面の方と話すのは無理」という方でも

いつの間にかコミュニケーションスキルが自然に上がって行き

就活にしっかりと役立てることが出来る様になります。

〇「でも、私にできるのか不安?」

と考えてしまう方もおられるでしょう。

安心して頂きたいのは、ほぼ全ての利用者さんがこの方法で

コミュニケーションスキルを着実に上げている点です。

前述したグループワークや講座などのテーマは多種に渡り

皆さんに話していただけるようなテーマで内容を展開しています。

各種イベントでは、楽しいからこそ会話をしたくなる内容のイベントを

利用者の皆さんと一緒に作っています。

だからこそ多くの利用者さんの就活や就労後の社内コミュニケーションに役立っているのです。

もし「コミュニケーションが嫌・苦手」とお悩みの皆さん、

一度アルファ日暮里駅前で、イベントやグループワーク・講座など体験してみませんか?

 

アルファでは体験や見学を随時受け付けています。

まずは見学や体験でそれを確かめてみて下さい。

施設長 鈴木

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

 

こんにちは!アルファ日暮里駅前です。

今回のビジネス講座は

「接遇と所作」についてでした。

 

面接の場面や就職先で役立つ所作などを改めて振り返りました。

ちょっとした所作で、印象が+になります!

 

【名刺の受け取り方】

面接や見学で企業を訪問した際に担当者から突然名刺を差し出される事があります。

そんな時に慌てないように、実際にロールプレイを交えながら、どんな風に受け取ったら好印象かを学びました!

緊張のあまり座ったまま受け取ってしまうなんて事もあります・・・。

これでは残念な印象になってしまいます。

名刺を差し出されたら、まずはすっと立ち上がり、相手の目を見て両手で丁寧に受け取りましょう。

そして、せっかく受け取った名刺は、机の上に忘れてしまったり、床に落として帰らないようにご注意を!

 

 

【エレベーターや応接での上座・下座】

案外わかっているようで戸惑う事・・・上座・下座問題!

最近の応接や会議室は多種多様。

いざ部屋に通された時に、いったいどこに座るべきかと困ってしまう事ってありませんか?

面接の時に、このような場面に出くわす事もおおいに考えられます。

改めて、色々なパターンを勉強しました。

そして、エレベーターでの接遇・所作も、ロールプレイで確認しました。

 

【お茶の出し方】

最近では、来客にペットボトルを出す企業も増えてきましたが、まだまだ、お客様にお茶を出すという企業は多いと思います。

今回は、冷たいお茶を出す時はどうするか?という事で、本物の麦茶とトレーを使ってロールプレイを行いました。

「お客様が机の上に資料を広げている場合は、お茶はどこに置くべき?」

参加して下さった方からこのような質問も出ました。一言「お茶出し」と言っても様々なケースが考えられます。

スマートにお茶をお出しできるような所作を身に着けたいですね!

 

余談ですが、アルファ日暮里駅前では訓練の一環として、実際にお客様がいらっしゃった際に利用者さんにお茶を出して頂く事もあります!

 

【お客様へのご案内】

接客でも事務でも、お客様がいらっしゃった時には笑顔で挨拶をする事が大切ですね。

では、バックヤードや商品陳列のお仕事の場合はどうでしょう?

「接客じゃないから、挨拶なんてする必要ないよ」と思いますか?

直接お客様と接する事がメインのお仕事ではなくても、店舗の中でお客様と顔を合わせたら、挨拶は絶対に必要です!

なぜならば、お客様から見たら、品出しをしている方もレジの方も掃除をしている方も、

「皆さんそのお店で働いている人=店員」だからです。

爽やかな挨拶と丁寧なご案内で、お客様はとても嬉しい気持ちになると思います。

 

**************************************************************************************************************

このような所作を学ぶ事で、少しでも素敵な印象を与えられるように、普段から気を付けていきたいものですね!

今後も、就職活動中も就職してからも役に立つビジネス講座を行っていきます。

 

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。