パソコン初心者でもポスターが作れる講座
アルファ日暮里駅前のビジネス講座は様々な分野にわたって行っています。本日は在宅訓練の方も参加できる講座を行いましたのでご紹介します。
ざっとこんな感じです。 読み終わるのに約2分半です。
- ビジネス講座「ポスター作製」
- 指定された要件とシチュエーションがポイント
- プロジェクターを使っての発表
- 講座のポイント
ビジネス講座「ポスター作成」
パソコンを使用したポスター作成を実施しました。利用者のみなさんそれぞれパソコンにて、指定された要件を満たすポスターを作成するというものです。どのような指示で進められたのでしょうか?
指定された要件とシチュエーションがポイント
【シチュエーション】
「あなたは施設長から以下の日程で土曜日イベント(お茶会)のポスター作成を依頼されました。基本的には自由に作成してくださいとのことでしたが、いくつか入れてほしい項目があるようです。」
記載してほしい項目と作成要件
① タイトルをつける(茶会イベントにふさわしいタイトル)
② 日時、場所を記載(指定の日時と場所を記載してもらいました)
④ エクセル・ワード・パワーポイントのどれを使用してもオーケー
⑤ みんなが参加して楽しめるイベントのイメージ
こんな要件です。
時間は約1時間、パソコンに慣れていない利用者さんやアイディアなどに行き詰ってしまった利用者さんにはスタツフがサポートしてそれぞれ作成に取り組みました。
決められた時間内に必要な要件を満たしてアイディアを出せるかがポイントでした。
プロジェクターを使っての発表
皆さんそれぞれに扱いやすいオフィスソフトを使用して取り組まれていました。1時間後、皆さんはどのようなポスターを作られたのでしょうか?
プロジェクターを使用して発表して頂きました。皆さんが作成されたポスターを見ながら「こだわったポイント」や「イメージしたもの」を解説して頂きました。
講座のポイント
もちろん、残念ながら時間内に完成できなかった方もいらっしゃいましたが、講座のポイントは指定された要件とシチュエーションの中でアイディアを出していくところにあります。パソコンに慣れていなくても「どんなポスターにしょうかな?」というアイディアが浮かぶかどうか。制限時間のある課題作成は非常に難しいと思われますが、必ずお仕事のスキルとなって身につくことでしょう。
施設長 花輪