\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

教えて!在宅勤務(卒業生のテレワーク事情)

教えて!在宅勤務(卒業生のテレワーク事情)

教えて!在宅勤務(卒業生のテレワーク事情)

施設長の花輪です。アルファ日暮里駅前では現在、コロナウィルス感染防止の観点から在宅訓練を取り入れております。施設内での人数を最小限にして「三密」防止に努めており、在宅での訓練に取り組まれている利用者さんも増えています。

 

在宅訓練はただの応急処置か?

は、現在利用者さんが行っている在宅での訓練はコロナウィルス感染防止のための「一時的な応急処置」なのでしょうか?在宅勤務を含むテレワークは(※テレワークを知ろう!)コロナウィルスの影響が始まる前から推奨されていた「新しい働き方」の概念です。以下は総務省が発表しているテレワークの企業導入率と主な目的の統計です。

注目すべきは導入目的の「非常時の事業継続に備えて」というものです。このデータは2018年までのものですが、この度のコロナウィルスの影響を機に、多くの企業がテレワークを「一時的なもの」ではなく「継続的」に導入していくことが推測されます。

 

教えて!在宅勤務(卒業生のテレワーク事情)

そこで、アルファを卒業した卒業生の方にアンケートをとり、まさに在宅勤務をされている現在の状況を語って頂きました。

アンケート日時:4月25日

Q1 現在、在宅ワークを始めてどのくらい経ちますか?

― 2週間です。

Q2 週にどのくらい在宅ワークを行っていますか?

― 基本、2日に1回の割合(仕事の状況により出勤)で行っています。

Q3 在宅ワークになってから、毎日習慣的に行っていることはありますか?

― 特にはありません。

Q4 在宅ワークではどのような業務を行っていますか?

― 事務作業(PCを使用して承認作業など、電話対応)です。

Q5 通勤をしていた時と生活リズムに変化はありましたか?

― むしろ規則正しい生活を送れるようになりました。

Q6 在宅ワークを行っていて会社のサポートでこうして欲しいと思うものはありますか?

― 特に今のやり方に問題はないです。

Q7 これから在宅ワークを始める方に「こんなものがあったら便利」というものを教えてください。他にもアドバイスがあれば教えてください。

― PC作業ならイス(腰まくらなど)長時間座っていられるもの。PC用のモニターは便利です。

Q8 在宅ワークで困ったことはありますか?

― 書類の持ち帰り(ペーパーレス化が進んでいない為)が大変です。

Q9 通勤に比べてメリットなどがあれば教えてください。

― 朝、ゆっくり出来る。満員電車に乗らなくていいことです。

Q10 デメリットはありますか?

― 運動をしなくなりました。

Q11 通勤再開したらやってみたいことなどはありますか?

― 飲み会!

Q12 会社とはどのように連絡をとっていますか?

― グループチャットや電話などです。

Q13 仕事と休憩時間のメリハリはどのようにつけていますか?

― 場と同じように休憩時間は休むよう心掛けています。

Q14 自宅に在宅ワークの環境は整っていますか?

― PCは社内用を持ち帰っています。クッションやモニターなども個人で購入したのである程度は整っています。

Q15 現在、アルファで在宅訓練をされている利用者さんへアドバイスをお願いします。

― これから社会が平常に戻っても在宅勤務を取り入れる企業が増えると思うので、アルファでも在宅訓練(休憩時間などを同じにして)をすると良いと思います。

いかがでしたか。業務の形態などによりテレワークの中身も様々かと思われますが、今後も「卒業生の方のテレワーク事情」「アルファ利用者さんの在宅訓練事情」を発信していきます!

施設長 花輪

お問合せはこちらをクリック↓

クリックすると電話が掛けられます↓

クリックするとメールフォームが開きます↓

クリックするとマップが開きます↓

 

 

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。