\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

気分が落ち込む梅雨を乗り越えよう!自律神経を整えるセルフケア「耳ひっぱり」

毎日雨がしとしと、ザァザァ。
湿気でジトジト、ムシムシ。
なんとなく頭が痛い……肩が重い……。
気分もどんよりして、なにもする気が起きない―――。

今年もやってきましたね、『梅雨』。
こんにちは、雨が苦手なアルファ王子スタッフの伊藤です。

 

『梅雨』は多くの人が体調を崩しやすい時期です。
その原因は、低気圧により自律神経が乱れてしまうからなのだそうです。

そこで今日は、自律神経を整えるセルフケアをご紹介いたします!

耳引っ張り

耳つぼの中には、自律神経を整える優れた作用を持つ「神門」というツボがあります。
この神門を自分で簡単に刺激する方法が、「耳ひっぱり」です。

「耳ひっぱり」をすることにより、瞬時に血流量が変化し、脳などに変化がおきます。

≪ 神門 ≫

①まず、図の中にある「神門」と呼ばれる場所に人差し指の先を当て、前と後ろから挟みます。
人差し指の腹がY字になっている軟骨のくぼみにはまるようにおさえ、親指の腹で耳の裏を挟んで持ちます。

②神門をこするようにして、3回外側に向けて引っ張ります。(少し強めに引っ張りましょう)

≪ 辛い頭痛に効く! ≫

① 耳の穴の横に人差し指の先がくるようにして、耳たぶを人差し指と親指で挟みます。

② 人差し指の腹でこするようにして、下に向かって3回引っ張ります。

≪ 首・肩 のコリにはこれ!≫

①耳の穴の横あたりに人差し指の先がくるように指を入れ、親指で後ろから耳を挟みます。

②人差し指の腹を耳の穴から後ろに向かってこするようにして、横に3回外側にひっぱります。

 

以上!
たったこれだけで辛いめまいや頭痛が治まります!

私自身、気圧の変化に弱くこの時期は頭痛やめまいがよくあります。

以前は頭痛薬に頼ったりもしていたのですが、
この「耳ひっぱり」を知ってからは頭痛薬を使用する頻度がグッと下がりました!

耳をひっぱると、首や肩がじんわりと温かくなり、次第に頭痛が引いていきます。

 

上記の方法以外にも

  • 手の平で耳を覆うようにして温める
  • 耳の淵の真ん中あたりを人差し指と親指でつまみ、ゆっくりと回す

といったものがあります。

 

 

簡単にできる、自律神経を整えるセルフケア。
梅雨の時期に体調を崩しやすい、という方はぜひお試しくださいませ。

 

あと…
「雨が好きになる方法」を知っている方がいたら
ぜひ教えてください!!!

 

アルファ王子への各種お問い合わせはこちらから

アルファ王子は、皆様の希望に寄り添った個別サポートをさせて頂きます。
是非、皆様の将来の目標や夢を教えて下さいね。

オンラインでの個別相談も受け付けておりますので、ご希望の方はぜひご相談下さいませ。

就労移行支援事業所 アルファ王子
住所:東京都北区岸町1-2-11 東亜ビル2階
TEL:03-5948-4270
Mail:info-oji@alpha-bright.co.jp

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。