\ blog /アルファからの
ご案内・お知らせ

自己理解 就労に必要な第三者視点

 

就労移行支援事業所アルファ

アルファ王子施設長の花輪です

今日は自己理解、「就労に必要な第三者視点」ということについて解説をしていきたいと思います。

「自己理解」「自分を受け入れる」

私たちは日々、利用者さんと向き合って皆さんのサポートをさせていただいています。そんな中「自己理解」とか「自分を受け入れる」と言うキーワードを聞く機会がとても多いと感じています。これらは言葉で表現するほど簡単なことではありません自分自身と向き合う勇気がなければ「自己理解」も「自分を受け入れる」ということもできないからです。

しかし、就職活動という限定された期間や、その後の長い就労期間で「自己理解」というものが必要となることもまた現実です。就労移行支援事業所として、利用者さんのサポートをさせてさせていただく中で、我々支援員がお手伝いできることの一つに「第三者視点」があります。

「身近な存在の視点」

以前、利用者さんと面談をしていた際に「私のお父さん、お母さんはこう言ってくれました」とか「主治医の先生はこう言ってくれてます」というお話をされていました。続けて「ずっと私のことを見てくれている信頼できる方が言ってくれているので」とお話されていました。確かに身近な方のアドバイスは何よりも心強く、心の支えになってるのが分かります。しかし、身近だからこそ、それは「第三者視点」ではなくなっている可能性があります。考え方などの中身の部分についてはもちろん、外見に関わることに関しては身近な存在の方は慣れてしまっていて、その違和感に気付かないことがあります。

「第三者視点」

「第三者視点」とは、究極を言えば「自分から最も遠い存在からの視点」であることが言えると思います。例えば、就職活動。面接官は初対面です。自分の生活環境から最も遠い存在の面接官が、限られた時間の中で見極めるということになります。スキルや資格のアピールというものは、採否を決定するプラス要因にはなるかもしれません。けれども、実際にお話をしてみて表情や姿勢、態度考え方などで違和感を感じた場合の、マイナス要素は非常に大きいと思います。

そうとは言え、いきなり知らない人に「私の課題は何でしょう?」とか「私に必要なものは何でしょうか?」っていうのはちょっと聞けないですよね。たとえ答えてくれたとしても、それは責任あるアドバイスではないです。

第三者視点のアドバイスを得るには

 

我々、就労移行支援事業所の支援員は、身近な存在でありながら就職・就労という観点から、遠い視点でアドバイスを行える特殊な存在だと思います。これは卒業した利用者さんの就労に関わる定着支援を行っているからこそ、様々な企業目線も蓄積しています。利用者さんの「私はこんなにできるんだ」っていうことが企業側にとっての「もっとやってほしい」というミスマッチを生まないよう、近くからそして遠くからアドバイスをさせていただいています。

「就職活動がうまくいかない」とか「仕事が長続きしない」など、お悩みを抱えている方はぜひ、アルファにご相談いただけたらと思います。

アルファ王子 施設長

花輪

 

同じ事業所の記事

関連する記事

\ flow /利用開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    「ホームページをみた」「たまたま通りかかった」アルファを知っていただくきっかけは様々です。

    「どのような場所なのか?」「どのような訓練をしているのか?」「そもそも就労移行支援事業所ってどんなところ?」ぜひお問い合わせください。

    「自分が利用対象に入るか分からない」「とりあえず話だけ聞きたい」という問合せも大歓迎です。

  2. 見学

    「実際にどのような場所でどんな訓練をおこなっているのか?」「雰囲気を確かめたい」など、ぜひともアルファ日暮里駅前・アルファ王子のアットホームな雰囲気をご覧になっていただきたいです。

    スタッフが親切丁寧にご案内いたします。「不安だから、家族と一緒に見たい」という方も大歓迎です。

  3. 体験利用

    事業所の見学を経て、実際に通所し訓練を体験していただいております。

    体験利用の日程はみなさん様々ですが、数日間体験をし、実際に「この事業所は自分と合うか?」確認することができます。

  4. 手続き

    サービスを利用していただくには、お住まいの市区町村へ障害福祉サービス受給者証の申請を行う必要があります。

    役所の手続きなど不安のある方は、スタッフが同行することも可能ですので心配いりません。

  5. 利用開始

    アルファを利用されるみなさんには個別のプログラムがあります。

    一人ひとり相談しながら、一緒に今後の計画を立てていきます。就労に向けてどの様な訓練が必要なのか?あなただけのオリジナル訓練計画で、無理なく出来ることから始めましょう。

    スタッフが寄り添い、サポートします。