こんにちは、アルファ日暮里駅前の伊藤です。
今回は就活プログラムのひとつ、「スーツの日」についてご紹介致します!
■スーツの日って?
アルファ日暮里駅前では月に2回「スーツの日」を設けています。
利用者さん方には「面接に臨む服装」で通所していただいています。
■目的
面接はただでさえも緊張するもの。それに加え、普段着慣れないスーツを着ることで余計に緊張してしまう、といった方は少なくありません。
定期的にスーツを着用することで、まずは「スーツを着る」ということに慣れていきましょう。
また、以前着ていたものが着られなくなっているということもあります。
面接が決まり、いざ当日!という時に、スーツが着られないと困ってしまいますよね。
そういったことが起こらないよう、ご自分が持っているスーツをしっかり確認しておきましょう。
■身だしなみチェック
月に2回あるスーツの日のうち、1回目は「身だしなみチェック」も行っています。
ただスーツを着るだけでなく、「身だしなみ」を整えることが重要です。
せっかくスーツを着たのに、ボタンが取れていたり、破れていたり、髪に寝癖がついていたり……なんてことがあったらもったいないですよね。
自分ひとりでは気付かないこともあるので、アルファ日暮里駅前では利用者さん同士がペアになりお互いをチェックします。
スーツだけでなく、鞄や靴、持ち物など、どういったところに気を付けたら良いのかを一緒に確認していきます。そのため、就職活動は初めてという方や、あまりビジネスマナーに自信がないという方も面接の身だしなみを基礎から学ぶことができますよ。
■スーツを持っていない場合はどうするの?
スーツの用意がまだ、という方は私服で通所していただいて構いません。
また、スーツの購入を悩んでいる方には職員が個別で相談に乗ります。
「スーツを着たことがない」「どんなスーツを買ったら良いかわからない」「身体に障がいがあるが、どんなものを着たら良いのかわからない」など、不安を感じている方もいらっしゃいます。
そういった場合には職員が相談に乗り、一人ひとりの状況に合わせて考えていきますのでご安心ください。
以上、アルファ日暮里駅前「スーツの日」についての紹介でした!